美味しいお好み焼きの作り方

お好み焼きに変化をつける

 

 

お好み焼きと同等の人気があって、どの店舗でも扱われているのが「モダン焼き」です。広島風お好み焼きもこの分類となっていますが、このようにして、お好み焼きは各店舗による独特のレシピでプロの味としても発展していったわけです。

 

 

モダン焼きは別名「そばのせ」とも呼ばれているお好み焼きの一種です。普通の生地に加えて焼きそば用の茹でた中華麺と具材が混ぜられて焼かれます。使われるのは中華麺だけではなく、店によってはその代わりにうどんを使用している場合もあり、麺を入れるので、普通のお好み焼きよりもボリュームが出るのが特徴で、そのため、さっぱりさせようと重ねるお好み焼き生地の中に卵を入れない料理方法もあります。

 

 

ボリューム感あふれる外見だけではなく、美味しさも抜群ということで、特に神戸、明石周辺では、焼きそばを生地とのつなぎとして使用するものが「モダン焼き」と命名されて定着しています。

 

 

その生地は極力薄く焼いて、その上に焼きそばをのせ、その上から更に生地を薄くかけてひっくり返して焼きます。このように、お好み焼きはいろいろな応用が利くので、お店もいろいろなバリエーションを思いつくわけです。

 

 

広島風お好み焼きが盛んな広島県では、三原市のモツ (鶏のレバーやヒモ) を入れるものや、府中市での豚バラ肉の代わりにミンチ肉や細切れ肉を入れる「府中焼き」もありますし、尾道市では砂ズリ(砂肝)を入れる店もあります。

 

 

東北地方では、もんじゃ焼きから発展したどんどん焼きがあります。東海地方なら遠州地域でのたくあんなどの漬物や紅しょうが、ねぎを刻んで生地に入れる「遠州焼き」があります。プロのお店でもこれだけのバラエティーがあるのですから、各家庭ではもっと自由に工夫を凝らして美味しいお好み焼きの作り方を発見できると思います。